サービス紹介
service
ただ蒸すだけじゃない
心地よいよもぎ蒸し
よもぎ蒸しが「ただ温めるだけ」と思っていませんか?
当サロンでご提供しているのは、京都・二条城近くの人気サロン「ひだまり」のオーナー、“おかまママ”が考案した【おかま直伝よもぎ蒸し®️】
全国のセラピストに支持され、6,000人以上が学んだこのよもぎ蒸しは、心と体の“今”の状態にやさしく寄り添い、ただ蒸すだけじゃない、あなたに“気づき”とからだの”芯からの温もり”をもたらす新しい体験型のよもぎ蒸しです
当サロンのよもぎ蒸しは、あなたの「好き」のハーブの香りで心と体を読み解く「ハーブの読み取り®️」も楽しむことができます
約30種類のハーブの香りの中から、その日のあなたが直感で選ぶ香りを通して、ここ1週間のあなたの心や体の状態、気持ちを読み解く「ハーブの読み取り®️」を実施
その結果をもとに、あなたに必要な“向き合い方”をオーナーが優しくご提案いたします
こんな方におすすめ
- ・自分の心や体の状態に気づきたい
- ・温活を通して“本当のリラックス”を味わいたい
- ・よもぎ蒸しが初めて、または他では満足できなかった
- ・ハーブとよもぎの香りに心地よく癒されたい
時間はあくまで目安になります
上半身の悩みに届く、
からだが喜ぶあたまほぐし
「おかま直伝®あたまほぐし」は、大分ではほとんど体験できない、リラクゼーションと整体の間のような施術で、受けられた方からも“丁寧な手技”にご好評をいただいております。
名前からヘッドスパをイメージされる方も多いですが、実際には、上半身を中心に筋肉をやさしくゆるめて整えていくリラクゼーションケアです。
あたまや首(頸)、肩・肩甲骨まわり、胸上部、鎖骨、巻き肩特有の肩の位置、腕、指先までを丁寧にほぐしていきます。特に、頸(くび)まわりをしっかりと触り、こわばりをゆるめられるのは珍しいリラクゼーションとして喜ばれています。
長時間のスマートフォン操作などによる“スマホ首”や巻き肩など、姿勢のクセが気になる方はもちろん、神経を使うお仕事の方や、人のことをよく気にかけてしまうなど、あたまが緊張しやすい方にもおすすめです。
思考や感情の疲れがたまると、あたまの筋肉も自然とかたくなってしまうもの。あたまからリラックスすることで、心とからだの両方をやさしくゆるめていきます。
「今まで、ここまで首を丁寧に触ってもらったのは初めて」とおっしゃる方も多く、施術後には「首が動かしやすくなった」「視界が明るく感じた」「頭が軽くなったように思う」などのお声をいただいています。
強い刺激ではなく、やさしく深くゆるむ感覚を大切にした施術です。こわばりが強い部分は、施術中に少し刺激を感じることもありますが、圧を確認しながら、その日の状態に合わせて調整していきますのでご安心ください。
スマホ首や巻き肩など、首・肩・頭のこわばりは、からだ全体に“つながる不調”を生み出します。上半身の巡りを整え、日々の緊張をやわらげ、からだがふっと喜ぶような軽さを感じていただけます。
こんな方におすすめ
- ・夜中に目が覚めることが多く、眠りの質を整えたい方
- ・スマホやパソコンで目の奥やこめかみが重だるい方
- ・肩や首(頸)のこわばりが続き、リラックスしたい方
- ・つい考えごとが多く、頭を休める時間がほしい方
- ・上半身をじっくりゆるめ、丁寧にほぐされ・癒されたい方
時間はあくまで目安になります
おしりほぐし
(coming soon...)
お尻だけを軽く触るような施術ではありません。
腰/臀部(おしり)/大腿部(太もも)まで丁寧にゆるめほぐしていきます。
上半身の”あたまほぐし”や下半身の”おしりほぐし”とのつながりを意識したケアを予定しています。
施術のスタート時期は、改めてお知らせいたします。
どうぞお楽しみに
こんな方におすすめ(予定)
- ・腰まわりの重だるさを感じる方
- ・長時間の座り姿勢が多く、お尻や脚がこわばりやすい方
- ・姿勢や歩き方のバランスが気になる方
- ・お尻や太ももまわりをじっくりゆるめて、軽やかに過ごしたい方
足うら美養ケア
普段なかなか意識しにくい「足裏」
実は、全身を支えるとても大切なパーツです
当サロンの「足うら美養ケア」は、見た目の変化だけでなく、足元から心地よさを感じていただけるような、丁寧でやさしいトリートメントを心がけています
ふだん頑張ってくれている足に目を向けることで、少しだけでもご自身をいたわる時間になれば幸いです。
よもぎ蒸しと組み合わせていただくことで、よりリラックスしやすい状態での施術が可能です。
施術内容のポイント:
- -角質ケア-
硬くなりやすいかかとや足裏の角質を、肌の状態に合わせてやさしく整えます。つるんとなめらかな触り心地を目指します - -血流促進ケア-
足裏のポイントを丁寧にほぐしながら、ふくらはぎまでを専用クリームでスッキリ流してあげることで、リラックスしやすい状態へ導きます。
施術後は「足が軽く感じた」「ぽかぽかした」といったお声も多くいただいています。 - -足全体の巡りを意識したアプローチ-
お一人おひとりの足の状態に合わせて、柔らかく丁寧に触れていきます。日々がんばる足をいたわるような、そんな“気持ちよさ”をご体感いただけます。
こんな方におすすめ
- ・足裏やかかとの乾燥、硬さが気になる
- ・サンダルを履く季節に自信を持ちたい
- ・長時間の立ち仕事や歩き疲れを感じることが多い
- ・足裏ケアが初めてで、やさしく丁寧な施術を受けたい
よもぎ蒸しで温まった状態で行うこのケアは、
角質が柔らかくなるうえに、血巡りの良い状態での施術となるため、
より高い効果と心地よさが期待できます。
シュガーリング脱毛
シュガーリングとは古代エジプト・メソポタミア文明の頃から親しまれてきた伝統的な脱毛法で見た目はワックスに似ていますが、施術方法も素材もまったく異なる自然派のケアです
使用するのは砂糖・水・レモン果汁のみ
常温~人肌程度で使用するため、熱による火傷や肌ダメージが少ないのも特徴です
シュガーペーストはこだわりの原料を用いてハチミツのような飴色に仕上げた完全オリジナル製法
食品にも使えるレベルの素材を使用しており、からだ想いの安心・安全を大切に、一人ひとりの毛質・肌質・部位に合わせたケアで、”自己肯定感”にやさしく寄り添う施術を心がけています
セットメニュー割引について
- ・様々なメニューでセット可能です。但し、よもぎ蒸しセットのみ除外
- ・割引内容:1メニューにつき500円引き
- ・対象外:1メニューが3,000円以下の場合は割引除外
例)ハーブの読み取り®付きよもぎ蒸し+他メニュー → 1,000円引き
よもぎ蒸しの流れ
yomogimushi flow
問診票及びカウンセリング
初めての方はもちろん、2回目以降の方ともお話をしながら体調などをお伺いしていきます。
ハーブの読み取り
30種類のハーブの中から、「好き」のハーブの香りで心と体を読み解いていきます。
お着替え
下着やアクセサリーなどを全て外していただき、専用のマントに着替えていただきます。
よもぎ蒸し
読み取りをおこなったハーブと共によもぎを蒸して、じっくりと温まっていただきます。
シュガーリングの流れ
sugaring flow
問診票及びカウンセリング
肌状態や体調を確認させていただき、ご希望や不安な事などを伺いながら施術内容や注意点を丁寧にご説明していきます。
お着替え
お洋服にペーストが付着しないように、専用ガウンや紙ショーツに着替え、施術部位を清潔に整えます。
シュガーリング施術
温めたシュガーペーストで毛を除去していきます。最後に保湿とアフターケアを行います。
ごあいさつ
greeding
MAYU MATSUDA
福岡県久留米市出身
37歳2児の母
私自身、学生時代から過敏性腸症候群や婦人科系の疾患に悩まされ、それ以来20年近く心とからだの声に耳を傾けながら”自分の体とどう向き合うか”を探し続けてきました。長年の体調と向き合うことは、ただただつらいものではなく、自分の心の声や体の変化に気づく力を少しずつ育ててくれるものでした。周囲や家族の温かい支えのおかげで、ようやく「自分のため」「誰かのため」のサロンを持つという夢を叶えることができました。もともと健康や身体の仕組みに関心が強く、管理栄養士養成校で栄養学を学んだ経験も、内側からケアへの意識を深めるきっかけにもなっています。
そして、約3年半暮らした奄美大島での時間は、今の私に大きな影響を与えてくれました。豊かな自然と、ゆったりと流れる時間の中で暮らすうちに、「自然と調和しながら、自分を大切に整えること」の心地よさを体で知りました。その感覚は、今のサロンづくりの軸にもなっています。
現在は、よもぎ蒸し(心とからだの状態をハーブで読み解く“ハーブの読み取り付き”)、あたまほぐし(上半身の悩みに届く、からだが喜ぶ”丁寧な手技”)、足うら美養ケア(素足に自信が持てる、健康で美しい足元を養うケア)、シュガーリング(お肌にやさしい自然素材の脱毛)を通して、外側だけでなく内側からも整う“トータルケア”を提供しています。
~からだの声に寄り添い、
日々を少しでも心地よくすごせるように
あなた本来の美しさと
健やかさを取り戻し、
自分らしく輝けるよう~
「SUIからだ想いサロン」はそんな想いを込めてあなたをお迎えしています
SUIからだ想いサロンの
”SUI”という名前に込めた想い
「SUI(スイ)は「水」のしなやかで、満ち引きしながら本来の流れに戻ろうとする力」
あなたの体や心が、日々の中で滞ってしまっても、また自然と流れを取り戻せるように
安心してあなたの心とからだを預けられる”癒し”を「水の波紋」の様に人から人へと伝え広げ続けられたら
そんな想いを名前に込めています