コンセプト

concept

めぐみ

ゆるみ

整 う

からだに触れた優しさが、
静かに広がる。
“からだ想い”のケアを
お届けするサロン、SUI

SUIは、
水の波紋のようにやわらかく、
あなたの内と外から、
心とからだにやさしく広がる
ケアをご提供します

SUI店内イメージ
SUI店内イメージ
SUI店内イメージ
SUI店内イメージ
SUI店内イメージ
SUI店内イメージ

SUIからだ想いサロンのこだわり

Commitment

これらすべてのメニューを通じて、
「見た目」だけではなく、
「本質的な健康と安心感」を
提供したいと考えています

よもぎ
ハーブ
読み取り®
 水 
 鍋 
マント

よもぎ

日本各地で採れた国産のよもぎを取り入れており、芽のみを集めた繊細なものや、芽と軸を含みよもぎを丸ごと乾燥し刻んだ自然な形のまま使用しています。

自然栽培のものや、人の手を加えず山に自生した天然のよもぎを丁寧に採取したものも含まれているため、それぞれの土地・気候・採取時期によって香りや風味に個性が生まれます。

よもぎが本来もつ、清々しさやぬくもりある香りの違い、部位による風味の豊かさをぜひお楽しみいただけますし、すべて食用として流通している品質のものを使用しておりますので、お身体に取り入れるうえでも安心してご利用いただけます。

自然がくれた恵みの香りとぬくもりを、ぜひご体感ください。

ハーブ

SUIでは、常時約30種類のハーブをご用意しております。

その彩り豊かなハーブたちは、小さなガラスの小瓶に丁寧に詰めて並べられており、光に透ける姿は見ているだけでも心がほどけるような美しさで目にした瞬間から心が緩みます。

使用しているのは、ハーブティーや食用として親しまれている高品質なもののみ国内産~ヨーロッパをはじめとする世界各地から届いた“香りの贈りもの”を厳選しています。

人工香料などは使用せず、自然そのままの香りとやさしさをつめこんでいるため、蒸気として包まれる際も安心してお楽しみいただけます。

心とからだに深く響く、SUIならではの温かなひとときになるでしょう。

ハーブの読み取り®️

SUIでは、よもぎ蒸しの前に“ハーブの読み取り®”という特別な時間をご用意しています。

これは、京都でオープン当初から予約の取れないほど人気のよもぎ蒸しサロン「ひだまり」のオーナー・おかまママが考案した、よもぎ蒸しの前に行う特徴的なメソッドです。

約30種類のハーブの中から、今のあなたが惹かれる”好き”な香りを直感で選んでいただきます。

その香りには、ここ1週間の心やからだが求めている内なるメッセージが宿っていることも。

選ばれたハーブたちは、全てそのまま国産よもぎとともにお鍋の中へ。

好きな香りはやさしい蒸気となって全身を包み込み、深い癒しと気づきの時間へと導いてくれます。

香りとの出会いが、今のあなたにそっと寄り添う癒しとなりますように。

SUIは、よもぎ蒸しに使われるお水にも配慮
水道水をそのまま使用しておりません。

乳酸菌パウダー、3種のテラヘルツ鉱石、マコモのセラミックボール、そしてココヤシのヤシ殻から作られた天然素材の活性炭を搭載した専用カートリッジで処理した浄水をよもぎ蒸しのお水に使用しています。

このお水は、JAS規格の17項目をクリアしており、さまざまな不純物をしっかり除去
飲んでも美味しく、安心な、からだにやさしいお水です。

「汗の出方が他のお水よりも格段に早く、量が全然違う!」-おかまママ談-

“お水が違うと、ここまで違うの?”
ぜひあなたも、その変化をからだで感じてみてください。

SUIでよもぎ蒸しに使用する“お鍋”は、
よく耳にする「黄土製」ではありません、、、
実は、よもぎ蒸しで大切なのはお鍋より中身なんです!


SUIでは、蒸し時間を快適に過ごしていただけるように、温度調節がしやすく、衛生的で洗いやすい鍋を使用しています。


また、
「もっと蒸気の量を増やしたい」
「もっとしっかり温まりたい」
そんなご希望にお応えできるように、通常より大きめサイズのお鍋もご用意しています。お一人おひとりが、心地よく温まれるように。ご希望があれば、どうぞお気軽にお伝えくださいね。

マント

“ユモフィル®”という素材をご存知ですか?

これは、廃棄されるはずだった魚の鱗からタンパク質を抽出し、糸に練り込んで作られた、環境にもやさしい再生素材です。
当サロンでは、このユモフィル®をマントの裏地に使用してあるマントをお使いいただけます。

一般的なマントと比べて
・とても薄く
・着心地は軽やか
・それでいて高い気密性を持ち

とにかく、温まりやすく、たっぷり汗がかけるのが特長です。

一度着ると「他のマントでは物足りない」と感じる方も多くいらっしゃいます。
この軽さと温まり方、ぜひ体感してみてください。

あたま
ほぐし
足うら
美養ケア
シュガー
リング
(素材)
シュガー
リング
(施術)
 空間 

上半身の悩みに届く、からだが喜ぶあたまほぐし。

「おかま直伝®あたまほぐし」は、大分ではまだ限られたサロンでしか受けられない、整体とリラクゼーションの中間のような施術です。

首(頸)や肩・肩甲骨まわり、腕、胸上部までを丁寧にほぐし、こわばった筋肉とともに、上半身のめぐりを整えていきます。
首(頸)もしっかり丁寧にさわるのでお悩みの方にはとても喜ばれています

頑張りすぎて思考が休まらない方、
神経を使うお仕事や、人との関わりで疲れやすい方にもおすすめ。
あたまの緊張をゆるめることで、からだの力が自然と抜けていき、深いリラックスとともに軽やかさを感じられる時間になるはずです。

足うら美養ケア

一歩一歩、日々を歩む足の裏には
気づかぬうちに、疲れや乾きがそっとたまっていきます。

SUIでは、そんな足もとに
やわらかなケアと、ぬくもりを届けたいと思っています。

かたくなった角質や、気になるタコ・魚の目も削りすぎず、やりすぎず
本来の肌の状態を大切にしながら、回数を重ねながら絶妙なラインで整えていきます。

古いものをやさしく手放し、めぐりを促すことで足先から透明感となめらかさがよみがえる時間に。

それはまるで、足もとが「ほっ」と深呼吸するような心地よさ。
しっとりと潤い、ふんわりとほどけていく感覚を味わっていただけるかもしれません。

靴下が手放せない日も、素足になる季節も
ふと見た自分の足が、少し誇らしくなる
そんな、“美しさを養う”ひとときをお届けいたします。

シュガーリング(素材)

使用するのは、砂糖・水・レモン果汁
自然の恵みだけでつくられた、やさしいペーストに仕上がっております。

不要なものは一切加えず、食べられるほどにシンプルで純粋
肌に触れるものだからこそ、素材のすべてが明確であることにこだわりました。

施術中は、お菓子のようなほんのりと甘い、やさしい香りがふわり

お肌をととのえるその時間を、心地よく包み込んでくれます。

肌へのやさしさを大切にしたい方にこそ、
自然素材ならではのやさしさを、ぜひ感じていただけますように。

シュガーリング(施術)

シュガーリングは、美容脱毛のひとつ。
永久脱毛ではありませんが、続けることで毛は細くやわらかく、伸びるペースもゆっくりに。

SUIでは、その日のお肌の状態・毛の質・体温・湿度や室温に合わせて、シュガーペーストを丁寧に調整します。

毛を剃らず、2週間以上伸ばした状態でご来店いただくと、その場でつるん、としたなめらかさを感じていただけます。
毛と一緒に古い角質もやさしく手放せるため、肌は明るく、しっとりと整っていきます。
とはいえ、毛の太さやお肌の乾燥具合によって、痛みを感じやすい方も
できるだけ負担をかけずに済むように、ペーストの硬さや、毛の取り方もお声をかけつつ細やかに調整いたします。

また、毛周期や乾燥により取りきれない毛が残ることもあります。
そんな時も焦らずに、まずは3ヶ月ほど、1ヶ月~1ヶ月半のペースで通っていただくことで、毛のサイクルが整い、抜けやすくなっていきます。

施術後は保湿がとても大切
お肌の潤いが保たれることで、次回の施術もぐっとやさしくなるはずです。

空間

まるで森の中にそっとたたずむような、やさしい時間が流れる場所。

SUIからだ想いサロンは、美容室の一室を活かした、周囲の視線を気にせず過ごせる静かなプライベートサロンです。

あたたかみのあるブラウン、やさしい白、落ち着いたくすみグリーンが織りなす空間は、自然のぬくもりにそっと包まれ、深く息を吸い込みたくなるような安らぎに満ちています。

施術スペースは、やわらかなカーテンで仕切られた半個室
美容室の一角にあるため、時間帯によっては隣からの音が届くこともありますが、できる限り心地よくお過ごしいただけるよう、お一人おひとり丁寧にご案内しています。

また、ご来店中は無料でマッサージチェアもご利用いただけます。
たまった疲れをゆっくりとほぐし、からだにやさしくご褒美を。

日常のあわただしさをふっと手放し、
心とからだがやさしくほどけるような、特別なひとときをお届けいたします。

  • SUI店内イメージ
  • SUI店内イメージ
  • SUI店内イメージ
  • SUI店内イメージ
  • SUI店内イメージ
  • SUI店内イメージ
  • SUI店内イメージ
  • SUI店内イメージ
  • SUI店内イメージ
  • SUI店内イメージ
  • SUI店内イメージ
  • SUI店内イメージ
  • SUI店内イメージ

お知らせ

Infomation

Instagram

Instagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: ID 1 のフィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

お問い合わせ/予約

contact

ご予約やご来店前に気になることなど、
お気軽にご連絡ください。